Q.記事をいくつか読ませていただき衝撃の連続 ! 目が飛び 出しそうです ! 勉強させて頂きます ! 気になったのですが 、これほどの内容を無料で公開されていいんでしょうか ? どんなお考えがあるのか気になりましてご質問させて頂き ました。是非ご回答お願いします !

ご質問ありがとうございます。そのように仰って頂けると私も嬉しく思います。

無料で公開されてもいいのか、どのような考えか、ですか。

結論から言いますと、私は全く問題ないと考えてます。私自身の考えとその意図について少し添えさせて頂きますね。

まず、そもそも細かく全てを書いていたとしても完読される事は稀でしょうし、流し読み程度で把握される内容などタカが知れてると考えている点が大きいです。

私がまとめた記事は現在及び未来のお客様宛へのサポートを目的にしています。

知り得ぬ人が読めば驚きもあるかもしれませんが、基本を組み合わせたり深く理解する事で視野を広げる、そしてアレンジ力に繋がればいいかな ? そう考えて発信しています。

基本だからこそ。内容を読んだとしても足りません。それぞれの意図、目的、思考まで追って頂いて、それでも当然 100% の把握は難しい。そういうものだと考えています。

掴んでいる人にとってみれば、特別な内容ではなく、全て基本を深く理解、活用する為の補助材料です。

また世に情報は溢れている。無料でも集められるといいますが、一方で出し惜しみ、又は意図的に一部を隠し、読み手操作の意図が隠れているものが多く私の目には映ります。

私は自分のわかる分野以外のことは判断がつきませんが、少なからず不動産の投資についての情報には、そのような意図が隠れているのがわかってしまうケースは多い。

または情報の発信者に発信するほどの経験も知識も備わっていないケースには異常性すら感じてしまう。それほど多いと言及してもいいかも知れません。

私は本来書き手ではありませんし、文書を綴るのは苦手ですが、発信する場合は可能な限り漏れがないか、間違った解釈はされないかには注意しています。

それでも足りない事は多々あると思いますので、お気づきになったら教えて下さい。

どれほど書き切ったとしても私と面と向かってお話しする内容、得られる理解には遠く及ばないのは想像できますでしょう ?

だから書くのは大変ですがいくら内容を詰め込んでも全く問題にならないとそう考えているのです。

サーバー代金位賄った方がいいのかな ? ってふと思いましたが ( 笑 )

また是非、ご質問活用下さい。

この記事のURLをコピーする

Reloaded Notes